大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に向けて「大河館」 韮山時代劇場に設置
<記事要約>
伊豆の国市江間ゆかりの北条義時が主人公となる2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を利用した誘客のため、市推進協議会は伊豆箱根鉄道・韮山駅に隣接する韮山時代劇場に大河ドラマ館を設置することを決めた。
韮山時代劇場は複数のホールや広場があり大型バスの駐車場も備え、世界遺産・韮山反射炉等の史跡も近いことから、相乗効果が見込める。長岡総合会館も候補地として挙がっていたが、交通渋滞の懸念や広域避難場所に指定されている点を踏まえ、時代劇場に決定した。伊豆長岡温泉街からは長岡地区へのサテライト施設設置を要望している。
今年の7月に設立された推進協議会2回目の会合での決定ですね。
10月1日には、三島青年会議所の主催で「鎌倉殿の13人」で脚本を手掛ける三谷幸喜氏を招いての講演会が、時代劇場で開かれたりもしてる。
10月1日三谷幸喜氏講演会「僕が歴史を好きな理由」が開催されました
北条義時といえば、後鳥羽上皇から朝敵にされて承久の乱で打ち勝ち、武士の時代を確立した人。また鎌倉幕府内で頼朝公の死後の内紛を生き抜いた人物でもありますね。どんな内容になるのか楽しみ。ドラマのメインは鎌倉になりそうですが、どこまで伊豆の国市の景色が出てくるでしょうね。
これで盛り上がりにつながってくれるといいなぁ♪
|
|
|
“大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に向けて「大河館」 韮山時代劇場に設置” に対して1件のコメントがあります。